2009年03月23日
卒業する娘へ。。。
今日は上のおねぇちゃんの卒業式でした
パパは仕事で行けなかったのですが、
ママがその分しっかりと、わが子の成長した姿を、
目に焼き付けてきました
生徒数が60人余りの学年なので、クラスは2クラス、
ましてや、担任の先生は、5年6年と持上がりと言う、
まるっきりの田舎の学校。
でもその分、チームワークは抜群!ケンカも無く、
男女問わず、仲の良い学年だったみたいです。
本人は、「やっと卒業や。」と、嬉しそうにはしていましたが、
今朝、最後のランドセルを背負うと、
一瞬しんみりした顔をしていました。
小学生最後の記念に、
「おい、記念に写真を撮ってやるわ」って言うと、
「別にえーわ、恥ずかしいし・・・。」
「まぁ、そぅ言わずに一緒に撮ろうや!」
「しゃあないな、今日だけやで!」
と言いながら、親子、門の前に立って、ハイチーズ!
「パシャッ!」
「最後の登校やから、気をつけて行きなよ!」
「わかった。じゃあ行ってきまぁ~す!」
毎朝続いたランドセル姿も、今日でお別れかと思うと、
寂しいものが込み上げてきますね
先生には、こんな引っ込み思案でおとなしい子を、
いつも「大丈夫、大丈夫!」って、励まして頂き、
ありがとうございました。
無事に卒業出来ました事、感謝しております。
これからも、何かと相談に行くかと思いますが、
宜しくお願いします
最後に、パパから卒業するおねぇちゃんへ
おねぇちゃんへ・・・。
毎日x②ドキンのお世話、ありがとうね。
中学生になると、部活に勉強に、今まで以上に
大変になるでしょう。 上下関係も出てくるし・・・。
それに、パパとお喋りする事もめっきり減っていくでしょう。
でもそれは、おねぇちゃんが、自立していく故での過程。
寂しいけれど、我慢します・・・。でも、たまには遊んでね。
今日は本当に、卒業おめでとう


by パパ
今日はこれまで。。。

パパは仕事で行けなかったのですが、
ママがその分しっかりと、わが子の成長した姿を、
目に焼き付けてきました

生徒数が60人余りの学年なので、クラスは2クラス、
ましてや、担任の先生は、5年6年と持上がりと言う、
まるっきりの田舎の学校。
でもその分、チームワークは抜群!ケンカも無く、
男女問わず、仲の良い学年だったみたいです。
本人は、「やっと卒業や。」と、嬉しそうにはしていましたが、
今朝、最後のランドセルを背負うと、
一瞬しんみりした顔をしていました。
小学生最後の記念に、




と言いながら、親子、門の前に立って、ハイチーズ!



毎朝続いたランドセル姿も、今日でお別れかと思うと、
寂しいものが込み上げてきますね

先生には、こんな引っ込み思案でおとなしい子を、
いつも「大丈夫、大丈夫!」って、励まして頂き、
ありがとうございました。
無事に卒業出来ました事、感謝しております。
これからも、何かと相談に行くかと思いますが、
宜しくお願いします

最後に、パパから卒業するおねぇちゃんへ

おねぇちゃんへ・・・。

毎日x②ドキンのお世話、ありがとうね。
中学生になると、部活に勉強に、今まで以上に
大変になるでしょう。 上下関係も出てくるし・・・。
それに、パパとお喋りする事もめっきり減っていくでしょう。
でもそれは、おねぇちゃんが、自立していく故での過程。
寂しいけれど、我慢します・・・。でも、たまには遊んでね。
今日は本当に、卒業おめでとう



by パパ

今日はこれまで。。。

そっか~どきんチャンのお世話も任せられる頼もしいお姉ちゃんなんですね♪
4月からは中学生ですか
真新しい制服が、きっとパパにはまぶしいことでしょう!
私も次女がこの春卒業しまして
卒業式では、涙・・なみだ・・でした。
ひとつの節目とはいえ、うれしいような悲しいような・・・。
子供の成長って、早いですねえ
って、どきんちゃまには、もう少しかわいいアイドルでいて頂きたい気もします♪
ありがとうございます。あら?らんらんらんさん、次女さまも、卒業だったんですね、おめでとうございます。うちは小学校なんで、まだ涙・・なみだ・・ではなかったみたいです。先生は、ボロボロだったらしいですけどね ^^;